みなさん、こんにちは。
ブログ第20弾です。
お蔭様で第20回を迎えることができました。
20回というとブログを始めて約5ヶ月が経とうとしているということですね。早いものです。
最近会う方会う方にブログ読んでいるよと言われると相変わらず照れがありますが、
読んで頂くことを目的にしているのでやはりうれしい限りです。
また「読んでいるよ」とたくさんの方に言ってもらえるように少しでも何か皆さんの
きっかけになるような事や「あるある」みたいな事を書いていけたら良いなと思います。
これからも頑張ります。よろしくお願いいたします。
さて、先週はまたしてもイベントがありまして、
2月の頭に鹿児島で開催されましたJFNの、今度は青年部の会がありました。
青年部は私の世代に近い年代を中心に勉強会として11回行っていて、年二回なので6年目を迎えております。
私も最初は常務時代から参加したかもしれません。
この青年部会はたまに外部講師も呼んで勉強をしますが、
殆どは青年部の幹部の方たちの先輩経営者の方たちで構成を考えて頂きます。
そして内容や資料もご自分たちで作成頂き、非常に生のデータや資料を活用しながら
勉強するので我々受ける側としては真剣になることはもちろんのこと、非常に勉強になる研修会です。
この研修会は2日間あり、初日はこの先輩経営者の方たち3名からの現場の管理手法をご教授頂きました。
バリバリの現場に近い形で管理している経営者や現場に近いけどマネジメントで管理している経営者、仕組みを導入して全体として管理している経営者と3人の方たちは規模も殆ど同じくらいですが、こんなに三者三様だと思いませんでした。
ただ3人の方たちに共通しているなとおもったのが、部分部分のマネジメントではしっかりと流れがある。だから淀みがない。片手落ちがないといった印象でした。
我々南日本として非常に参考になる部分もあったのでたくさん質問もさせて頂きました。
私が常日頃気を付けているのが、質問がないようでは全くダメですが、
質問も私が実践している中で壁にぶち当たったことしか質問しないと決めています。
実践もしないで人に聞くのはむしが良すぎると思いますし、自分の身につかないと思うからです。
初日の研修が終わったあとは懇親会でしたが、そこでも大変盛り上がりをしました。(これはいつものことです。)
信頼関係が築けているのでお互いなんでも言えるような仲間です。
そのあとは場所を変えて人数は減ったもののそれでも10人くらい集まり、
仕事のことからプライベートなことまで会話をさせてもらいました。非常に楽しかったです。
翌日は、遠方に研修にくるとまた別の楽しみでもあるのが宿泊先でのランニングです。
今回は大磯プリンスホテルに来ましたので海近くを走りながら大磯駅までを往復しました。
知らない土地でランニングをするとものすごく清々しい気持ちになれます。
さて、2日目の研修は先ほどの先輩経営者達のお一人がまた研修をしてくれました。
財務についてです。
もちろん私もそこそこ財務3表は読めますし、それをもとに経営をしておりますが、
銀行さんとのやり取りの仕方や銀行さんが見ている基準なども発表してくれたので
ここは中々知りえない話でしたので勉強になりました。
いつも同じことを言っていますが、やはりどんな経営をしていようがいくらでも勉強になることはあるんだぁ~と改めて思いました。
勉強にゴールはありませんね。
私も慢心することなくこの先輩経営者の方たちに負けないようにこれからも頑張っていきたいと思います。
それでは、また来週。