-
数字に強いこと
皆さん、こんにちはブログ第388弾です。 先日、夜寝ていて、ふと起きたら生まれて初めて英語で会話をしている夢を見た事を感じました。特にこのタイミングで英語がうまくなったと実感はしていませんが、ようやく見られるようになったかと思いました。会話の内容はあまりポジティブな話ではなかったです。何でもそうだと思いますが、やはり急な変化は無いと思って地道にやることが大事ですね。 さて、先週のある日、会長と下の息子と三人で会う機会がありました。当然、会長と私で仕事の話ばかりしていました。その合間には会長が息子に対して、『会社に入ったら数字に強くならないとダメだぞ』と言ってくれました。三人での会話を終え、息子と帰宅途中に息子が、「おじいちゃんから... -
健康
皆さん、こんにちはブログ第387弾です。 最近、暖かい日が多かったですね。先週はゴルフに行き、今年初めて半袖でゴルフをしました。最初はひどいショットでしたが、前半の途中から少しずつ良くなり、ドライバーは飛距離が伸びた感じで一緒に回った方も驚いていました。私自身もびっくりするくらい以前と距離が違っていたので驚きました。家にいる時は毎朝素振りを50回行っています。その成果が少し出たのか、陽気が良くなってたまたま良い球が出たのかわかりませんが、また次回が楽しみです。 ここ一年くらい、体重を減らすために、縄跳びをやったり、ウォーキングをしたり、エアロバイクをしたり、試行錯誤でした。また前のようにランニングをすれば以前に比べて疲労が増え、継... -
シンガポール出張
皆さん、こんにちはブログ第386弾です。 先週は、シンガポールに出張に行っていました。いつもだと2泊3日でしたが、今回は3泊 4 日でした。今回は、春節の繁忙期を終えたお礼のパーティーも兼ねていました。初日は、初めてマレーシアにシンガポールから車で入国しました。マレーシアは生まれて初めての訪問でした。また、車で国境を越えるのも初めてでした。倉庫を2件見学しました。一つ目は委託している倉庫で、オレンジなどの重量を一つ一つ計りながら仕分けをする機械でした。また倉庫の高さは非常に高く、日本とは比べものにならない高さでした。もう一つは比較的小さいですが、非常に使いやすそうな倉庫でした。 そのあとは、シンガポールに戻り、また何件か物件を見ました... -
内定式と協力会
皆さん、こんにちはブログ第385弾です。 先週も相変わらず忙しい週でした。まずは今年入社予定の子たちの内定式に参加してきました。入社予定の子は総勢13名でした。配属される営業所の所長や先輩社員も参加していました。 冒頭に私から会社の説明や私の新入社員時代の経験談そして、社長になってから今までの経験など、話をしました。その後はグループワークが始まりました。事務局の進め方もあり、以前と比べてだいぶ意見が活発になったような気がします。その後は恒例の南日本クイズもありました。結構回答の正解率も高く、よく調べているんだなぁと思いました。みんなで昼食をとり、昼食時には先輩の社員が私に『こう言った分野に進出しないのですか?』と質問を受けました。... -
JFN新年会
皆さん、こんにちはブログ第384弾です。 最近テレビを見ていたら、日傘をする男子が増えているということで理由は日焼け防止のようですが、肌を守るという意味では大事だと思います。家族からはお父さんは今の時代の人ではないから良かったね。と言われました。息子たちは今の子だから大変だぁと話をしていました。どっちにしろ、健康という観点でしっかりとケアすることは大事ですね。 さて、先週はJFNの新年会が沖縄で行われました。2年ぶりの沖縄開催でした。空港に到着すると思ったより寒かったです。聞くとその週は寒い予報のようで、風も強いようです。空港に着いて、沖縄そばを食べようと思ったのですが、飛行機が30分遅れてしまいました。会の前にある方ようにプレゼント... -
地道な作業
皆さん、こんにちはブログ第383弾です。 先週電車に乗っていると「激落ちタイガー」という広告を見ました。何を勘違いしたのか、良く眠れるサプリメントと勘違いし自分で調べてみたら、キッチンなどで汚れがよく取れる道具でした。思い込みは怖いですね。 さて、ご存知の通り、私は英語の勉強をしています。学習以外でも地味にコツコツとやることが非常に大事だと思います。しかしなかなかこれが大変で、飽きてしまって続ける事に非常に苦労します。ふと思うのは、日本語でも恐らく何度も何度も繰り返し、今があるのだと思います。しかも今でも同じ日本語を繰り返す事もあります。しかし英語の勉強は苦労する。日本語は比較的簡単でも英語だと辛い。結局辛いけど、量が足りていない... -
自己管理
皆さん、こんにちはブログ第382弾です。 先週娘に勉強のテキストを何周くらいやるイメージでいるかと質問をしたら覚えるまでそのテキストをやりきることが大事だと教えてもらいました。自分の学習のモチベーションとして、何周するかをやる前に決めておいて、全体として自分の目標に対してスケジュールを立てたいと思っていました。私の方が認識として甘かったようです。だから習熟度が曖昧なんだなぁと思いました。娘の話を聞いて今更ながら腹落ちしました。娘は一つ一つの課題をクリアしないと自分の目標に合格できない。私は忙しさもありますが、やっているうちにクリアできてしまう。そのような違いがあるような気がしました。やはり何でもそうですが一つ一つ丁寧にやっていくこ... -
失ってわかる事
皆さん、こんにちはブログ第381弾です。 先週は上の息子と2人で食事に行って来ました。下の息子の友達とそのお母さん達が家に遊びに来たためです。久しぶりに2人で食事だったので、サッカーの事や学校の事を聞きました。元々、Bチームでも立派だと思っていましたが最近はAチームに居続けていて、その分コーチからの要望のハードルも高く、苦労しているようです。また、もうすでに新一年生が練習に参加しているみたいです。上手い子がたくさん入って来たみたいです。特に息子のポジションと同じ新入生はかなり上手らしく、プレッシャーが掛かっているようです。本人には良い経験をしているねと伝えました。 さて、先週は長年使用していたメガネを壊してしまいました。フレームが壊れ... -
結婚式
皆さん、こんにちはブログ第380弾です。 先週、朝、家族たちと会話をしていると、赤血球や白血球の話をしていました。子供達が詳しいので理由を聞いてみると『働く細胞』の映画を見たからだと言っていました。ただ、途中で寝てしまったと言っていました。理由を聞くと部活帰りが多いので、映画を見ても少し寝てしまうことが多いようです。お父さんもアナ雪で寝てしまって、一番の場面で起きたと言ったらアナ雪で、それはあり得ないと言われてしまいました。 さて、先週は友人の結婚式に参列しました。都会でのレストラン形式の結婚式でした。出席者は殆ど新郎新婦と同世代で、今時を見たような気持ちでした。結婚式が始まると牧師の司会の方が進行し、初めて見た結婚式でした。披露... -
字が上手な人
皆さん、こんにちはブログ第379弾です。 先週、朝家の周りを散歩していました。一周回って、家の前を通り過ぎようとしたら、門のドアの鍵が閉まる音がしました。周りを見渡しても誰もいないし、大通りに出て駅方向を見ても、誰もいませんでした。もう一周して、家に帰り、妻に「まだ子供たちは寝てるの?」と聞くと上の息子が猛ダッシュで学校に行ったと聞きました。何でも、乗りたい電車の4分前に、車で駅に送ってくれと息子から言われたらしいですが、4分では間に合わないと妻は答えたそうです。さらに財布が見つからないと慌てていたら残り2分になったらしいのですが、何と!!電車に間に合ったそうです。私が普段駅まで歩くのに7~8分はかかります。サッカーの荷物を持って...