2024年12月– date –
-
2024年今年最後のブログ
皆さん、こんにちはブログ第377弾です。 先週、娘から『英単語のテストをして』と単語のテキストを渡されました。内容を見ていると結構知らない単語も多く、『これってどのレベルを想定したテキストなの?』と私が聞くと娘は『これは大学受験用のテキスト』と返答をくれました。娘はまた『お父さんは英検で言うとどのレベル?』と聞かれて『TOEICを英検に換算すると一応、準一級だよ』と答えました。来月、娘は準一級を受けるそうです。すぐに抜かされそうなので私なりに頑張りたいと思います。 今年も早いもので1年が終わろうとしています。今年は私も50歳になりました。また、南日本も来年は50周年を迎えようとしています。今年は今までにも増して厳しい年だったように思いま... -
出張
皆さん、こんにちはブログ第376弾です。 先週は戸田本部の忘年会を開催しました。インフルエンザも流行っていましたが、ほぼ、全員出席してくれました。グループ会社の幹部も参加してくれたので、たくさんの出席者になりました。下の息子は最初から出席し、最初にみんなの前で挨拶をしてくれました。その後、息子と一緒にみんなにお酒を注ぎに行きながら歓談をしました。非常に盛り上がっていました。その光景を見ているだけで非常に誇らしい気持ちになりました。その後、上の息子も遅れてきました。上の息子も挨拶し、『圭一郎の息子です』と言っていました。みんなは『圭一郎と呼んでいるんだ』と騒いでいました。先週は鹿児島に出張に行っていました。私のビジネスパートナーが友... -
マラソン
皆さん、こんにちはブログ第375弾です。 先週は、新しいインターン生の子達のオリエンテーションがありました。10月にベトナムの大学であった子達でした。初々しく、それぞれ自己紹介をして、日本語がまだの子もいましたが、それぞれが自分の目標や課題を説明してくれました。少しでも早く慣れてくれて、日本でいろんな事を学んでくれればと思います。また時間を見て、研修に参加したり、会食をしたりしたいと思います。 さて、先週は戸田市が主催している市民マラソンに参加しました。うちの社員のメンバーが参加するということで、私も参加することになりました。総勢、9名の参加でした。また、応援者が2名も来てくれました。一番長い距離でハーフマラソンでしたが4名が5km... -
過信
皆さん、こんにちはブログ第374弾です。 先週、朝、妻と娘が肌について話をしていました。聞いていると、妻が娘に『あなたの肌はお父さん似よ』と言い、娘が『えーやだよ』と言っていました。そうしたら『お父さんの肌が嫌という意味ではなく、焼けやすい肌が嫌という意味だから誤解しないでね』と言われました。別に気にしていなかったですが、気を遣ってくれたみたいです。普段、私とはあまり話をしませんが、色々と気を遣ってくれているんだなぁと気づかせてもらったエピソードでした。 さて、最近はゴルフの調子が悪く、ゴルフの練習に行くようにしました。息子も始めるような事を言っていたので一緒にレッスンに通うかと思ったのですが、練習に行っていなかったので、単なる練... -
私たちでは教えられないこと
皆さん、こんにちはブログ第373弾です。 先週は新しくグループ入りしてくれた会社に、打ち合わせに行ってきました。数字の考え方や、経営の数字と現場の数字の繋げ方を共有させてもらいました。また、彼らの常識は既存の南日本の非常識、南日本の常識は彼らの非常識。そのような環境の違いの話をさせてもらって、選択肢を広げられるような話をさせてもらいました。まだ戸惑いも多いかもしれませんが、場所と時間の共有で徐々に違いを埋められたらと思います。また、2日後にはお客様に挨拶に行ってきました。何回か乗り継ぎをして3時間かかりました。初めてのクライアントでしたので、一応予習をして行きました。何か提案できることがあればと思っています。 さて、先週は最近懇意...
1