皆さん、こんにちはブログ第29弾です。最近、皆さんは如何お過ごしでしょうか?
私は相変わらずバタバタとしていますがやはりもっと自分の時間を確保しなければならないと感じて再度確保するように計画し直しています。
『忙しい』という字は『心を亡くす』と書きます。
毎日の忙しさに翻弄されて『心を亡くして』いるようでは大事なことに集中できませんし、取り返しのつかないことになるかもしれません。
優先順位をつけ、しっかり足元を固めた経営や普段の生活を送りたいものです。
さて、今日は数字のお話をしたいと思います。うちの会長も良く『数字に強くなれ』と言います。確かにおっしゃる通りなのですが、中々『強くなれ』と言われても『どうやったら強くなれるのか?』と疑問に思う方もいるかと思います。
そこで私の経験上で言えばまずは『数字に興味を持つ』ことが大事だと思います。もっと言えば『とりあえず見てみる』そして『変化を探してみる』だと思います。興味が出てくれば『こう変化させたらこうなるだろう』とか『なんでここの数字だけ違うの?』とかいろいろなものに気付いてくると思います。そうするとさらに細部に拘りたくなりそのうちに『数字に強くなっていく』のではないかと思います。おそらく数字に限らずなんでも興味を持ってのぞむといろいろ工夫していくうちに強くなっていくだと思います。
『工夫』×『数量』=ノウハウという言葉もあります。
また最近習った言葉でデミング博士の
『定義できないものは管理できない、管理できないものは測定できない、測定できないものは改善できない』
私は相変わらずバタバタとしていますがやはりもっと自分の時間を確保しなければならないと感じて再度確保するように計画し直しています。
まさに測定できるまで細かく分けていかなければ『改善 』できない。また測定できなければ管理もできないと思います。逆もしかりですね。
私は常にあるものには二つの側面があると思っています。
先ほどは確かに興味の話をしましたが『手法』も大事だと思います。手法が分かれば興味がわいてくるという場合もあると思います。細かく分ける方法を教わり、問題が自分で解決できるレベルまで細分化されると人はやる気も出てくると思います。そういった意味では『やる気』や『興味』も大事ですが『手法』も大事だと思います。
こういったことは数字だけでなくいろんな場面であると思います。目の前に出た課題がものすごくプレッシャーのかかるものと感じてしまう事もあると思います。でも細分化しながらグルーピングしていけば改善しやすいようになっていくと思います。言うのは簡単ですが一つの見方、やり方としては有効かと思います。
ではまた来週お会いしましょう。
来週はゴールデンウイークですね。しかし現場は大忙しです。