2025年6月– date –
-
研修会
みなさん、こんにちは、ブログ第403弾です。 先週は新センターの佐野田沼物流センターの引き渡しがありました。その日は南日本の研修会もありましたので、多くの人数が引き渡しに参加しました。一通り、物流センターを見学して、署名をしました。本当に建設に携わってくれた方たちに感謝申し上げます。 その後、研修の場所へ移動し、また、見学をさせてもらいました。今回の研修は約70名の参加でした。これだけ規模も大きくなってきたのだなぁ~と思いました。今回の参加者の方がより、見学に興味を持ってくれたようです。質問も多かったし、懇親会でも反響が大きかったような気がします。その後は懇親会でしたが、非常に盛り上がって、あっという間に終了しました。やはり膝を付... -
海外出張
皆さん、こんにちはブログ第402弾です。 先週は父の日でした。子供達からTシャツをもらいました。息子たちが二人で選んでくれました。結構いい値段がしたらしく、後でお姉ちゃんに息子たちが怒られなければ良いのですが。ただ、一番下の息子が自分用に買ったTシャツよりは安いそうです。 先週は長期に渡って海外出張していました。まずはシンガポール、ようやく決算が締まり、株主総会を行いました。成績は環境が悪い中、よく頑張ってくれたと思います。また、その中でも、利益を出すために色々なアイディアを出してくれました。やはり、今の環境の中でも何か出来る事があるのではないかという姿勢は大事だと思います。ですので良くなっていくと信じています。 翌日はシンガポールで... -
応援
皆さん、こんにちはブログ第401弾です。 先週、息子が大学の学部見学に行ってきました。その後、夕食を食べている時に、感想を聞いたら私が希望をしている学部に入りたい意思が固まったようです。真剣な顔をしてあの学部に入りたいと言ってくれたことは、親として非常に嬉しかったです。1年前からその学部にお父さんは入ってほしいと言い続け、実際に見学に行ったら、意思が固まったようです。やはり百聞は一見にしかずですね。最近は自覚が出てきたのか、自分で図書館に行って学習しているようです。この前のテストの結果も成績が良くなったみたいで、本人も自信になったようです。 さて、先週は妻とうちの会社に所属してくれているプロボウラーの坪井さんの試合を応援に行ってき... -
祝、400回
みなさん、こんにちはブログ第400弾です。 先週、会食を終えて帰ってきた時、私の好きな荒井由美さんの『やさしさに包まれたなら』を口ずさんでいました。娘も歌い始めて、より気分が良くなりました。最近はよく話かけてくれます。別の日でも、この漫画知っている?と聞かれもちろん知らなかったのですが、地球についての話だそうです。息子も読んでいる漫画らしく、今度、時間がある時読んでみたいと思います。 さて、今回でブログ400回を迎えることができました。また、偶然ですが先週の6月6日で、南日本運輸倉庫は50周年を迎えました。この場を借りて感謝申し上げます。 父が10代の時に鹿児島から東京に上京し、その後、中野で運送業を創業しました。私も創業の地は今で... -
言葉の難しさ
みなさん、こんにちはブログ第399弾です。 先日、娘にこの曲が最近好きなんだと話をしたら少し、聴いてくれましたが、すぐにテストがあるらしく、ごめんねと言われて、部屋に戻りました。私も気づかずに、ゴメンと言いました。先週に娘から好きな曲を薦められたのでお返しにと思ったのですが、タイミングを間違えてしまいました。テストが終わった後も夕飯を何にするかで話ができたので良かったです。 さて、今回は言葉の難しさを書きます。自分はこの目的でお話をしているつもりで、この機能を活かしたいとお話をしたつもりでもその機能だけでなく、全体を捉えられてしまったり、逆に機能よりも小さな部分にフォーカスして、こちらの意図が伝わらなかったり、今回の場合は、私の意...
1