冗談

みなさん、こんにちは
ブログ第398弾です。

朝、スーツに着替え、洗面台の前に立っていると
娘から、珍しいスーツ着ているんだね。そのスーツは初めて見た、と言われました。
今日は比較的フォーマルな出来事がないので、このようなスーツを着ていると話をしました。
父親の服装に少しは興味があるんだなぁと、少し照れもしましたが、嬉しい出来事でした。

さて、『冗談』についてお話をさせて頂きます。
冗談って難しいですよね。
自分自身でも相手の事でも、何割かの割合でその人を特定できる要素が入っていないと
冗談にならない場合があります。

しかし、その割合が多いと相手や自分を傷つけてしまいますし
その割合が低いと何を言っているのかわからなくなるし、
もしかしたら面白くも何ともないかもしれません。
割合が低かった場合に、もっと盛り上がるために話を膨らませようとすると、
失言に繋がりかねないこともあると思います。
何でもそうかもしれませんが、目的を明確にした方が良いかもしれません。
目的がはっきりしていれば、盛り上がろうが盛り下がろうが
あまり気持ちがブレることなく、話を進める事ができるような気がします。
周りを笑わせようとしながらも相手や自分を傷つけてしまう。
本当に気を付けないといけないですね。

先週なそんな事を感じた週でした。
また来週お会いしましょう。


Blog No. 398th “A Joke”

Hello everyone, this is the 398th episode of my blog.

When I wore my jacket and stood in front of the mirror in the morning, my daughter said, “You are wearing a rare jacket, aren’t you?”
I was told she saw the jacket for the first time.
Since I didn’t need a relatively formal jacket today, I wore it like this.
She seemed curious about her father’s jacket a little.
Though I felt shy, I was also pleased.

Now, I am going to talk about a joke.
A joke is very difficult for us, isn’t it.
Whether it’s about yourself or the other person, if there isn’t some element that clearly points to who it is about, it might not feel a joke.

However, if the percentage is too high, it can hurt the other person or even yourself.
And if the percentage is too low, it becomes hard to understand what you’re saying, and it might not even be funny at all.
If the percentage is low trying to expand the conversation to make it more Interesting, it may end up making a mistake.
This may be true for anything, but it may be better to be clear about your purpose.
If your purpose is clear, I feel like you can keep the conversation going without losing your way, whether the mood is good or bad.
While trying to make everyone around you laugh, you can end up hurting them and yourself.
We really need to be careful.

This week was a week of these thoughts.
See you next week.
Sincerely yours,

目次