ブログ– category –
-
センター見学
みなさんこんにちは。 ブログ第45弾です。 まだまだ暑さが続く毎日ですね。先日の豪雨の後は涼しく感じましたが その次の日はまた暑い日が続くばかりです。 ランナーとしても快適に走りたいので この暑い日が続くのは何とかしてもらいたいと思います。 さて、先週はお盆ということで比較的に暇な週だったはずなので この機会を利用して私の子どもたちに自分の会社の業務を見てもらおうと 主要なセンターを3か所見学させてもらいました。 私も記憶がある限りでは体が小学生の時から大きかったこともあり (小4で150CMはあったかと思います。)当時から会社の手伝いをしていました。 ただ本流のチルドフローズンだけではなく、当時事業として行っていました 引っ越しや夏で言うと... -
映画館とDVD
みなさん、こんにちは! ブログ第44弾です。 まだ暑さが続く毎日ですが如何お過ごしでしょうか! 比較的暑さには強い私ですがこまめに水分補給して 熱中症にならないように気を付けたいと思います。 テレビを見ているとトマトジュースが熱中症に良いようです。 塩分も入っていますし水分補給にもなりますし、うちのグループのゴルフ場でも トマトジュースが置いてあり聞いてみると熱中症に良いと聞いて仕入れていますと言っていました。 さて、8月に入りたくさんの新作映画が始まりました。 私も見たいなと思うのが何作かありました。最近はうちの子供たちもアニメだけでなく 私が見るようなアクション映画なども見たりするようになったので私自身も映画熱が再燃した感じです。 その... -
ラジオ
みなさん、こんにちは。 ブログ第43弾です。 ブログでも時折、趣味のランニングのお話をさせて頂いておりますが ランニングをしているときの早い時間だとあまり好きなラジオがないので 英語をリスニングしていますが基本はラジオを聴きながら走っています。 実は私は結構ラジオが好きでして、 なぜかと言いますと当然声を通してリスナーに情報を発信しているので 活舌が良かったり声がかっこよかったりと聴いてて気分が落ち着いたりします。 またナビゲーターの声を聴きながらどんな顔なのかなぁ~なんて想像しながら聴いて楽しんでいます。 またラジオの良さはテレビでは情報がとれない「アート」であったり「環境」だったり 「地域」の情報だったり新しい発見が多いです。 ラジオの... -
電車の中で
みなさん、こんにちは。 ブログ第38弾です。 先週、関東が梅雨明けをしました。 私の感覚だと海の日近くくらいに梅雨明けするイメージでしたが 6月中に梅雨明けするとはすごく驚きです。 最近は梅雨明けしたとたんにまた雨が降ったりとありますが 今年は今の所大丈夫そうです。あとは心配なのは台風ですかね!? ますます暑さが厳しくなると思いますが皆さんも熱中症にならないように気を付けましょう!! いつも朝出勤するときは子供と一緒に電車で向かうのですが、 私の通常使用する電車は東武東上線です。 そのいつものように電車に乗っていると西武百貨店の広告が載っていました。 東京の北側で言えば私鉄の中でも東武と西武は 長い間ライバルとして戦ってのではないかと思います。... -
イヤホンを忘れて
皆さんこんにちは。 ブログ第37弾です。 最近は南日本にも新たな仲間が多数増え切磋琢磨しています。 そんな中で最近うれしい話がありました。 ある部長がたまたまお客様の担当の方を知っていたのでやり取りをお願いしたのですが、 本人はその交渉に関係のない立場なのであくまでも順番をふむために依頼をし、 そのお客様の上司は私も知っている方でしたので、順を踏んだあと、 その上司に私からお願いするつもりでした。 そして、案の定うちの部長に難しいという回答でしたので、 私はその上司にお願いをして返事待ちの状態でした。 そうしたらまたうちの部長からその日の夕方に電話が入り、 再度交渉をしてくれて、その課題に対して何がネックでどう取り外したら クリアできるのかと... -
デジタル派?アナログ派?
みなさん、こんにちは。 ブログ第36弾です。 先週はだいぶ寒い日も多かったですね。 風邪をひかないように体調にお気を付けください。 最近はIphoneを初めてとするデジタルデバイスの発展でいろんな生活の中で かなり効率が上がってきました。その中でも最近感じるのが電子書籍です。 もともとは私はアナログ派で典型的なのが手帳を長年使い続けています。 紙の方が俯瞰しやすく、またパッと見たいページを探すのにも探しやすく、 デジタルのスケジュールも試したこともありますが、すぐにチェックするのにも便利ですし、 また書いているうちに脳に良い刺激を与えてくれているような気がしています。 それ以外にも定点観測として、気になる会社の株価やNY原油の価格なども記入したり、 ... -
当たり前のこと
みなさん、こんにちは。 ブログ第34弾です。 6月に入り、もうすぐで今年も半分が終わろうとしています。 改めて時間の速さを感じます。 よく早く感じるのは充実しているからだと言いますが、できればかくありたいものです。 よく同じ一年間でも10歳(10年間の中の)の時の1年間と43年間の1年間では 時間のスピードの感じ方が違い、歳をとればそれだけ早く感じると言ったことを聞いたが事があります。 恐らく後者でしょう。 もうすぐで梅雨入りかと思いますが、みなさんも体調管理には十分お気を付けください。 さて、みなさんご存知の通り私はゴルフをやるのですが、 小さい頃から両親にゴルフをする環境を与えてもらいましたので、 また費用対効果も出さなければいけない?いや、いけ... -
駅構内
みなさんこんにちは。 ブログ第32弾です。 最近、暑いですね。 朝走って、そのあとにシャワーや風呂に入ると中々汗が引かずに 何のためにシャワーを浴びたか分からない時があります。 そんな時は最近みなさんもお持ちかもしれませんが 洗顔シートが手放させなくなってきました。 ほとんど毎朝子供たちと一緒に通勤しているのですが、 子供たちはそんなに汗をかいてもいないのに「気持ちいい!!」と勝手に使っています。 さて、その毎日、通勤している中で最近感じたのが 駅構内での出来事でした。 駅構内はある程度左側通行とか昇り降りとか決まっていて、 ある程度流れに沿ってあるかないと反対方向に行く方とぶつかりそうになってしまいます。 これがある意味会社や事業でも同じだな... -
イチロー選手
みなさん、こんにちは。 ブログ第30弾です。 去年の10月からスタートしてお陰様で30回を迎えることができました。 普段の商談で結構読んでくれている方が多く、『ブログ読んでいるよ』と声をかけてくれて 照れもありますが、やはりやっている限りはうれしいものです。 またこの場を借りまして御礼申し上げます。 さて、私が尊敬している人物は何人かいるのですが、 その中の一人が今年マリナーズに復帰した、みなさんご存知のイチロー選手です。 記録は私が言うまでもなく皆さんのご承知の通りですが、 私はイチロー選手の考え方に非常に勉強になった一人です。 野球に対する考え方が非常に斬新でさすがこれだけの 成績を残すには理由があるといった感じで... -
数字の件
皆さん、こんにちはブログ第29弾です。最近、皆さんは如何お過ごしでしょうか? 私は相変わらずバタバタとしていますがやはりもっと自分の時間を確保しなければならないと感じて再度確保するように計画し直しています。 『忙しい』という字は『心を亡くす』と書きます。 毎日の忙しさに翻弄されて『心を亡くして』いるようでは大事なことに集中できませんし、取り返しのつかないことになるかもしれません。 優先順位をつけ、しっかり足元を固めた経営や普段の生活を送りたいものです。 さて、今日は数字のお話をしたいと思います。うちの会長も良く『数字に強くなれ』と言います。確かにおっしゃる通りなのですが、中々『強くなれ』と言われても『どうやったら強...