みなさんこんにちは!!
ブログ第25弾です。
先週は桜も本番で今年は開花中に雨が降ることもなく
桜を見る機会が気温高いこともあって多かったことと思います。
私は先週はお客様主催の花見の会が中目黒で行われ私も堪能させて頂きました。
毎年開催され、この時期になると大変楽しみなイベントの一つとしていつも楽しみにしております。
さて、実は4月より名刺が新しく生まれ変わります。
私の友人にデザインをお願いしてコーポレートアイデンティティーを考えてもらいました。
そしてそれをもとに名刺を変更し、いよいよ4月から新たなスタートを迎えることになりました。
-1-300x225.jpg)
-300x225.jpg)
名刺のデザインを説明する前に改めて南日本グループの
「経営理念」「行動指針」「使命」についてご説明したいと思います。
まずは「経営理念」
1、お客様の幸せ
お客様の多様なニーズに耳を傾け、一つ一つの商品に真心を込めて安心と感動を運びます。
2、従業員の幸せ
お客様に貢献する為に切磋琢磨し、成長し、結果として物心両面の幸せを追求します。
3、社会の幸せ
豊かな創造力と柔軟な対応力で物流ライフラインを構築し笑顔あふれる社会づくりに貢献します。

次に「行動指針」
南日本の英語名は「Minaminihon Total Logistics Service」で、その頭文字をとって
「Mission」・・・「使命感」を持ち積極果敢にチャレンジます。
「Team」・・・関わるすべての人の「和」を大切にします。
「Law」・・・「ルール・マナー」を遵守し行動します。
「Speed」・・・「すぐやる」「必ずやる」「最後までやる」をモットーに行動します。
そして最後に「使命」
我々の使命は「一番おいしい状態でお届けします」です。
我々のセンターに入ってきた商品をその入ってきた新鮮な状態で
維持しながらお客様にお届けすることが我々の「使命」です。
この「経営理念」「行動指針」「使命」をコーポレートアイデンティティーに思いを入れています。

どういうことかと言いますとまずは全体から見ますと南日本の「M」をイメージしています。
見えますかね?そして、まずは左側の山が経営理念の「社会の幸せ」を表し、
右の小さな山が「お客様の幸せ」、そして重なりあった一番濃いブルーが「従業員の幸せ」、
この重なりが合わさらないと「従業員の幸せ」はないという意味も含んでおります。
そして従業員の幸せの中には先ほどの「行動指針」Mission、Team、Law、Speedが入っており、
これをしっかり遵守していく事で、またこれも「行動指針」イコール「従業員の幸せ」となります。
使命は行動指針の中に入っていますが、
一番最初の言葉であり、我々の存在意義であり、我々の果たすべきものです。
そして右上の●は将来を表しており、
将来に向けて躍進して行くという意味です。
このようにコーポレートアイデンティティーを作成し、
名刺に載せ新たなスタートとなります。
これから見て頂く機会も多くなると思います。
それは封筒やプレゼン資料などノベルティにも活用していき、
南日本グループをもっとアピールし、その分社会的責任もしっかり果たしていきたいと思います。
どうぞこれからも宜しくお願い致します。
ではまた来週お会いしましょう。
