中心でありたい

みなさん、こんにちはブログ第200弾です。
約4年前から始めたブログは、皆様のおかげで200回目を迎えることができました。
最近は読んでくれる方も増え、逆に200回目に対するそれは温かい、温かい激励を
頂いております。笑

ブログ第100回目の時は、生まれてから今までを書いてみました。
今回は淡々といつも通り書こうかなと思いましたが、やはり世間が許してくれませんでした。ですのでいつもよりは200回記念らしく書かせて頂きたいと思います。

さて、先週でオリンピックも終了しました。
いつもそうですが、始まったかと思えば、あっという間でした。
今回のオリンピックは、過去今までにないイレギュラーなオリンピックであったことは
間違い無いでしょう!!
始まる前はコロナの影響もあり、賛否両論もありましたし、
実際、反対派の方達もデモを行っていました。

組織委員会も相当悩み、考え、意志決定しなくてはならないということ
本当にご苦労様でした。
開催に当たってのスピーチを拝見すると、いろんなことを感じました。

実際、始まると日本は今までの中で最多のメダルを獲得したようです。
このオリンピック招致に際して、東日本大地震復興祈願から始まっています。
そう言ったあらゆる想いのこもったオリンピックでしょうから
日本選手団の気合いも相当なことだった思います。

実際、私も何度も感動を与えてもらい、改めてやはりスポーツって良いなぁと思いました。

みなさん、この何年もの間にオリンピックを最終ゴールにして
ものすごく鍛錬してきたと思います。
メダルを取った方のコメントでも
「ここにくるまで相当辛かったが、みんなの声援のおかげでここまで来れました。」
とありました。
もちろん、その過程を知ることはできませんが、そのコメントだけで苦労が滲み出るのは
やはり、乗り越えた人のコメントだからこそと感じました。
あっという間でしたが私からも『ありがとうございました』と
言いたいと思います。
さて、話は変わりますが
南日本運輸倉庫も将来の生き残りをかけて色々とチャレンジさせてもらっています。
以前も書きましたが、物流はなくならないと思っていますが、
『運び方が変わる、運ぶプレーヤーが変わる』
その時もしっかりと生き残っていられるように試行錯誤の日々です。

有難いことに、たくさんの方々から応援してもらって、やろうとしていることが、点と点からつながり始めて網から面になろうとしています。

先日、来て頂いた、ある業界紙の方は初めてお会いしましたが
『施策がストーリーのようにつながって面白い』と言ってくれました。
業界紙の方にそんな評価を頂いて、恐縮でしたが
まだまだ道半ばです。

もちろんオリンピックのように大どんでん返しのようなこともあるかも知れません。
ただ、本当に有難いと思うことは、色々と思い描いても
常に一人じゃないと思えることです。
先程のオリンピックの選手でも『非常に辛い道のりだったが、周りの声援でここまで頑張れ
てこれた』と書きましたが、南日本でも今までもそんなチャンスがたくさんありました。
そして、会社の雰囲気や人材の習熟度や体制なども
少しずつ一緒に成長できてきているかなと感じています。

人も同じように感じます。
いろんな方と出会い刺激をもらうことで
協力体制が生まれ、それぞれの個々のポテンシャルや能力やバックグラウンドが
繋ぎ合わさっていく瞬間を社内でも何度も見てきました。
そう言った意味では南日本は大きく成長をしようとしていますし、
世の中も大きく変わっています。
そう言った意味では、やはり波に乗り遅れないように頑張りたいと思います。
オリンピック選手は4年一度という明確な目標があります。
そこから逆算して、計画をたて鍛錬しているのでしょう!!

私も奢ることなく、さらにみなさんからご協力いただきながら
目標に向けて頑張りたいと思います。
その為にも、私自身ももっともっと成長していくと同時に
常にブレることなく、いつも自分の心の中の中心に気持ちを維持できるように
ありたいと思います。

これはなりたいではなく、「ありたい」です。

なぜなら、基本は自分の心の中の中心に気持ちを持っていますし、維持できますが、
いろんな環境の影響によって常に維持することが難しいからです。
だから、「ありたい」のです。

『ありがとう』ではなく、『有難い』を常に意識できる人でありたいです。

今回のブログ第200回ということもあり、
いつもより少し違うブログにしたいという思いのせいか
ややこしく書いてしまったかも知れません。

意識をしたせいか、まだまだ『中心でありたい』が
実践できていなかったかも知れません。

まだまだですね。

これからもブログを書き続けながら
自分自身の成長の糧にできたらと思っています。
これからもよろしくお願いします。

200回目まで有難い思いで感謝です。
ではまた来週お会いしましょう!!

目次