ブログ– category –
-
映画
みなさんこんにちはブログ第410弾です。 先週、実は私の誕生日がありました。51歳になりました。妻や子供たちも祝ってくれました。有難いことに、娘と下の息子は直接、おめでとうと言ってくれて上の息子は旅行中でしたのでLINEでおめでとうと言ってくれました。三人からのプレゼントはタオルをくれました。最近、私がよくジムに行くことが理由だったようです。小さいときは可愛らしいプレゼントが多かったですが、最近はオシャレTシャツをくれます。選ぶものが変わってきたなぁと思いました。しかし、一番うれしいのは三人の仲が良いことだと思います。 さて、先週は珍しく映画を見に行ってきました。皆さんもご存じの「国宝」という映画です。妻と下の息子と三人で見に行きました... -
歴史を知る
皆さん、こんにちはブログ第409弾です。 最近、ゴルフの調子が良くなりました。ある動画を見ていたら、その方のゴルフの秘訣は重たいクラブで素振りをしたことだと言っていました。私も今更ながらに朝、毎日素振りをしていました。そうしたら、普段から力の入れ過ぎに気づきました。元々、時間がないのであれこれと練習に時間を費やすことが出来ないので振り方を考えるより、やはり一番大事な力を抜くことを改めて気付かされました。力が入ってしまうがために余計なスイングをしてしまうのかも知れません。 これはゴルフに限ったことではないような気がします。目の前の結果や欲に忙殺されて小細工などをしないようにいつも前向きでリラックスした状態で望みたいものです。 さて先週... -
出張
みなさん、こんにちはブログ第408弾です。みなさん、ご存じの通り、日々英語の勉強をしていますがオンライン英会話のLevelが1から2に上がりました。Level2になったら内容ががらりと変わりましたので少々戸惑っていますが、すごく嬉しい気持ちでした。モチベーションが上がってきたのでさらに頑張りたいと思います。最近、息子も日曜日の部活の前に図書館に行って勉強していたようでした。聞くと、「暇だったから」と言っていました。以前は暇だとゲームやスマホでしたが、随分と変わっていくのですね。娘も上の息子の事を随分変わったと言っていました。しかしお父さんの後継ぎという意識は前からあったとも言っていました。娘も良く見ているなぁと思いました。知らな... -
入社式
皆さん、こんにちはブログ第407弾です。 先週、暑い中ゴルフに行って来ました。最近のゴルフは中々、良いスコアを出すことができないでいました。悪いとスイングを気にし出して、余計にミスが出る悪循環でした。今回のゴルフは何も考えずに、リラックスしてやろうと決めました。そうしたら最近の中ではベストスコアが出ました。調子の悪かったアイアンもよくなりました。やはり、自分が思った以上に、力が入ってスイングしているんだなぁーと思いました。 さて、先週はインターン生の子の入社式がありました。6人の若い子達が入社してくれました。冒頭に彼らの自己紹介を聞きました。練習して来たのか、日本語が上手に見えました。20歳とは言わず、20歳(はたち)と自己紹介して... -
機会
みなさん、こんにちはブログ第406弾です。 4月から下の息子がテニス部に入部したのですが、部員が多いらしく、中々コートで練習が出来ない状態のようでした。うまい子も多く、うちの息子は小学校の時にテニススクールに通っていましたが、それ以来でした。ある日、息子が帰ってきて、妻に話していました。1ゲーム目は負けてしまったけど、その後、頑張って進み、16人までの枠らしいのですが、18位だったようです。本人は悔しさと達成感もあり、その日の出来事を熱弁していました。私はその息子を見ているだけで嬉しく、良くやったなと言いました。相手との比較も大事かもしれませんが、やはり、自分の中での達成感や充実感は非常に大事だと思います。だからうちの息子もいつに... -
再開
みなさん、こんにちはブログ第405弾です。 先週は人間ドッグに行ってきました。最初に身長と体重を計って、4kgほど痩せていました。最近運動をして、痩せようとしていたので良かったです。しかしそれも束の間、内臓脂肪の結果を見たら、基準を上回っていました。まだまだ運動をして基準を下回らなければなりません。なんでもそうですが、ゴールはないですね。油断した所から衰退です。 さて、今日はオンライン英会話の話をしたいと思います。最近、日々忙しかったのと、予習の方法を変えて予習に時間がかかってしまうので、オンライン英会話を受講する事ができませんでした。また、進むにつれて受講内容もレベルが上がってきたのも躊躇した理由の一つでした。しかし、休みの日に... -
再会
みなさん、こんにちはブログ第404弾です。 最近、暑い日が続いていますね。普通に歩いているだけで汗が止まらないし、よく焼けているねと言われてしまいます。本当に夏と冬しか来なくなるのではと思ってしまいます。 さて、先週はある社員と会食をしました。非常に仲良く、やり取りをみていると、非常に風通しの良い環境が作られているのだなぁと思いました。お酒も進み、会話も進み、中々帰る様子もありませんでした。盛り上がっている所、恐縮でしたが先に帰宅させてもらいました。喋り足りないことが多かったのではと思いました。 翌日は、顧客に新しく入社された方たちとお会いしました。南日本にいるメンバーと前職が同じという奇遇でした。弊社にいるメンバーを重要視してくれ... -
研修会
みなさん、こんにちは、ブログ第403弾です。 先週は新センターの佐野田沼物流センターの引き渡しがありました。その日は南日本の研修会もありましたので、多くの人数が引き渡しに参加しました。一通り、物流センターを見学して、署名をしました。本当に建設に携わってくれた方たちに感謝申し上げます。 その後、研修の場所へ移動し、また、見学をさせてもらいました。今回の研修は約70名の参加でした。これだけ規模も大きくなってきたのだなぁ~と思いました。今回の参加者の方がより、見学に興味を持ってくれたようです。質問も多かったし、懇親会でも反響が大きかったような気がします。その後は懇親会でしたが、非常に盛り上がって、あっという間に終了しました。やはり膝を付... -
海外出張
皆さん、こんにちはブログ第402弾です。 先週は父の日でした。子供達からTシャツをもらいました。息子たちが二人で選んでくれました。結構いい値段がしたらしく、後でお姉ちゃんに息子たちが怒られなければ良いのですが。ただ、一番下の息子が自分用に買ったTシャツよりは安いそうです。 先週は長期に渡って海外出張していました。まずはシンガポール、ようやく決算が締まり、株主総会を行いました。成績は環境が悪い中、よく頑張ってくれたと思います。また、その中でも、利益を出すために色々なアイディアを出してくれました。やはり、今の環境の中でも何か出来る事があるのではないかという姿勢は大事だと思います。ですので良くなっていくと信じています。 翌日はシンガポールで... -
応援
皆さん、こんにちはブログ第401弾です。 先週、息子が大学の学部見学に行ってきました。その後、夕食を食べている時に、感想を聞いたら私が希望をしている学部に入りたい意思が固まったようです。真剣な顔をしてあの学部に入りたいと言ってくれたことは、親として非常に嬉しかったです。1年前からその学部にお父さんは入ってほしいと言い続け、実際に見学に行ったら、意思が固まったようです。やはり百聞は一見にしかずですね。最近は自覚が出てきたのか、自分で図書館に行って学習しているようです。この前のテストの結果も成績が良くなったみたいで、本人も自信になったようです。 さて、先週は妻とうちの会社に所属してくれているプロボウラーの坪井さんの試合を応援に行ってき...