ブログ– category –
-
平成から令和
みなさん、こんにちは。 ブログ第82弾です。 さて、盆栽です。 《4月28日撮影》 《5月5日撮影》 如何でしょうか?松はずーっと変わりませんが、 紅葉は大分枯れてしまいました。 休み中に妻の両親と食事に行った先では 紅葉が綺麗に青々と咲いていましたので、少々残念です。 しかし初心者ですし、こういったこともあるでしょうから 諦めない気持ちで頑張ろうと思います。 そういった意味でこのブログでのアップも諦めない 気持ちになる一つだと思いますので、頑張りますし、 このように公表することは大事だと改めて思いました。 さて、5月1日から元号が平成から令和に変わり、 まずは世間の盛り上がりように非常に驚きました。 確かに思えばそうですよね。 今までは元号が変わるとき... -
サッカー親子大会
みなさん、こんちには。 ブログ第81弾です。 さてまずは盆栽です。 4月21日撮影 4月28日撮影 如何でしょうか。先週は枯れてしまったこともあって、 外に1日中だしてみたりもしてみました。 嫁曰くは風で盆栽が倒れており、 部屋に入れておいてくれたようですが、せっかく先々週まで順調でしたので いろいろと試行錯誤しながら取り組んでいきたいと思います。 子供もそうかもしれませんが、 やはり毎日気にしてあげることが大事だと思います。 さて、最近いろいろとイベントがありましたので なかなか書けませんでしたが、何週間か前に息子が通っている サッカー教室で親子サッカーのイベントがありました。 私はほとんどサッカーをやったことがないので、 気は進まなかったので... -
開所式
みなさん、こんにちはブログ第79弾です。 まずは盆栽です。 «4月8日撮影» 《4月14日撮影》 如何でしょうか? やはり大分青いところが増えてきました。 まだまだ水やりの加減とかは分かりませんが、今のところ上手くいっている感じです。庭のチューリップも咲き始めて楽しさが増してきます。 人間以外は大の苦手で、さらに育てるなんてと思っていましたが少しずつ楽しみが増して来ています。 また来週もお楽しみにしてください。 さて、先週は今建築中の南日本運輸倉庫の佐野物流センターの棟上げ式とJFNの仲間の園田陸運福岡新センターの開所式にお邪魔してきました。 まずは南日本運輸倉庫のセンターからですと 先週に棟上げ式がありました。私も何回か物流センターの建築に携わり... -
元号
みなさん、こんにちは。 ブログ第78弾です。 まずは今週の盆栽です。 《3月31日撮影》 《4月7日撮影》 紅葉の方ですが、少し葉が青々してきたように感じます。 来週はもっと青々していることを期待しながら ぱっと見はあまり変化がないと思っていたのですが 改めて比較して見ると色が違いますね。定点観測は大事ですね。 さて先週は二つの出来事がありました。 一つが我が社の入社式、そして二つ目がみなさんのご存じの通り、 新しい元号が生まれました。 まずは入社式です。 今年は2名の高校生の子たちが入社してくれました。 初々しい姿に私も20数年前の自分の入社式を思い出し、 晴れ晴れしい気持ちになりました。 私もお祝いの挨拶をさせてもらい、 また新入社員の子たちが... -
どちらが有効ですか?
みなさん、こんにちは。 ブログ第77弾です。 今週もまた盆栽のレポートをします。 こちらが先週もお伝えした3月24日撮影の盆栽です。 《3月24日撮影》 そして次が今週撮った盆栽です。 《3月31日撮影》 どうでしょうか?一瞬枯れてしまったように感じてしまいましたが、 これから青くなるそうです(ほんとかなぁ~)。 確かに買って家に届いてから青々したもの咲くのかと思ったら 赤い紅葉が咲いたので『あれっ?』と思っていました。 初めての経験ですのでなんとも言えませんがこれからもドキドキしながら 毎日育てて行きたいと思います。 どうであれ、常に関心を持ってあげること大事だと思います。 こちらも次週もお楽しみに、 さて今週はよく社内監査のようなチェックする... -
友達
みなさん、こんにちは。 ブログ第75弾です。 実は先週からちょっとした盆栽を買いまして、 一つが『松』(これは実は2ヶ月前くらいに買いました) そしてもう一つが『紅葉』です。 これからこのブログで成長ぶりもアップしようとしましたが、 妻から『植物とか育てるの得意じゃないんだから、 ブログにあげない方が良いよ!!』と 言われましたがあえて挑戦してみたいと思います。 最初の写真が先週の3月10日撮ったもので、 次の写真が3月17日に撮った写真です。 だいぶ紅葉の方が花というか芽が出て咲いているように感じませんか? こういった比較で毎回みなさんにご紹介したいと思います。 さて、今回はプライベートの 話にさせてもらいたいと思います。 それも二つありまして、 一つ... -
振り返り
みなさん、こんにちは。 ブログ第74弾です。 先週はお客様の物流パートナー会が二つほどあり、 参加させてもらいました。 一つはうちの会長が会の会長を仰せつかっていて、 もう一つの会はなぜか私が副会長を仰せつかっています。 まだ社長になって4年半なのでとてもそんな大役を仰せつかる レベルではないのですが、なりたくてもなれない大役ですので、 去年から仰せつかっていますが感謝するばかりです。 さて、今回は「振り返り」というテーマでお話をしたいと思います。 みなさんもこの「振り返り」という言葉はご存じだと思いますし、私ももちろん知っています。 改めてネットで調べてみると中には『仕事の振り返りとは 「終えた仕事(または途中まで進めた仕事)の出来映え・ やり方... -
業務立ち上げ
みなさん、こんにちは。 ブログ第73弾です。 最近、だいぶ陽気が暖かくなり、 以前のブログでも庭の梅が咲いたとお話をしましたが、 今回のこれから書くブログの中で立ち上げに顔を出したらうちの社員に 「梅のことを書くならちゃんと写真もアップしてくださいよ」と クレームが入り遅くなりましたが、前回そのときにとった写真と 先週の日曜日にとった写真を載せたいと思います。 先週の梅は大分散ってきてしまったので、 桜へ移行する時期に来ているのかもしれません。 梅もきれいですが桜も綺麗ですね。 また、最近息子に付き合ってドラゴンボールのカードを売っている店に 一緒に行ってきました。 お店は池袋で、池袋は小さいときからの最寄りのターミナル駅だったので よく来ました... -
南日本協力会特別研修会
みなさん、こんにちは。 ブログ第72弾です。 先週はみなさんにお伝えした通り、高知龍馬マラソンに出場してきました。 初めてのフルマラソンということで 非常にナーバスになりながら高知入りしました。 会場へつくと多くのランナーがいてみなさん、非常に気合も入っている感じで 特に自分がこの大会に向けて、すごく準備をしてきたわけではないのに、 意識をしている自分がいました。 (やはりどこかで負けず嫌いが出ていたいのでしょうか) 実際スタートとなるとなかなか進むことが出来ず スタートラインまで着くことさえ、時間がかかりました。 今回の目標は、 •完走 ・歩かない でしたので、以前のハーフマラソンとは違い、最初からゆっくり走りました。 しかし、ふと気がつくと、... -
トラックの進化とマインド
みなさん、こんにちは。 ブログ第67弾です。 以前、お話をしたかもしれませんが、 我が家にはグーグルホームがあります。 非常に便利で声で天気予報を教えてくれたり、 タイマーをかけてくれたり、気になることを調べてくれたり、 契約すれば好きな音楽をかけてくれたり、としてくれます。 また何か付属品を買ってくれば、 声で家電のOn、Offが可能になるとのことで どんどん便利になってくるのを実感します。 また、驚きとして子供たちがどんどん使いこなし、 かける曲などはブルーハーツなど懐かしい曲もあれば、 最近知ったのですが米津玄師という歌手の曲もかけています。 米津玄師の曲はなかなかいいなと思ったのですが、 娘からもCDをレンタルするように頼まれました。 こ...