自動運転の車

皆さん、こんにちは。
ブログ第236弾です。

先週は出張が多く、ほとんど会社にいませんでした。
出張があったり、ゴルフがあったり、一日会議だったり、お客様の物流会だったりと
あまり自分の机に座って落ち着く暇がありませんでした。

あっという間の一週間で、私自身はこういった時ほど
日々のやっていることを噛み締めながら日々の運営を行なっていきたいと
思っています。
そうでないと浦島太郎のようになってしまうと思うからです。
もちろん自分の意思で予定を組ませてもらっていますが
俗にいう、緊急と重要での軸で考えると
重要ではありますが、どうしても緊急性で予定を選んでしまっていることが
日々の忙しい状況を作っていると思っています。
ましてや忙しいと仕事をした気になってしまいがちです。
日々が忙しくてもせめて一週間で振り返るように心がけていますし
一週間以上、振り返ることができないのもおかしな話だと思います。

しっかり振り返りながら、ましてや分別を持って、引き続き臨んでいきたいと思います。

さて先週は、お客様との会合で、自動運転のお話がありました。
敷地内では結構進んでいるようでした。
私がある会合で、3年前にアメリカで自動運転の車に乗せてもらった時は、
すでに公道を走っていました。
あれから3年経っていて、まだかと思いもしましたが
技術以上に法規制に課題があるのではないかと思いました。
確かに公道に出れば、命を失いかねない凶器になることもあるかと思います。
だから慎重に慎重を期してだと思います。
しかし、やはり海外に目を向ければすでにそんな状況もあることを知り
何が違うのか全て見比べることも大事だと思いますし、
難しいようであれば、少なくとも信号のあるところは全て右折専用の信号にするとか
車の性能だけでなく、インフラとしても自動運転用に整備する必要があると思います。
何も右折専用信号くらいでお叱りを受けるかもしれませんが
要は整備できることは整備して、なるべくリスクの比率をさげ、
なるべく早く導入できるようにすることが大事だと思います。
自動運転になること事態は良いことが多いと思います。
飲酒運転もなくなると思いますし、
自動運転の車に乗せてもらった時もこんなに慎重に運転されるのかと
驚いたくらいです。
ゴルフをやる方ならわかると思いますが、
ゴルフ場の乗用カートも自分で運転した時とレールの上を自動で動く場合とでは
スピードが全く違います。
それだけ慎重にオペレーションされているということだと思います。
何かやるにしてもただそれだけを見つめるのではなく、
総合的に促進を図り、進めることができれば良いのではないかと思います。
自転車が主流なオランダだったと思いますが、
25kmの速度で走ればいっさい信号に捕まらないようにできているようですし、
自転車で電車やバスが乗れるようにも整備されています。
自動運転に際して、インフラ整備もされているかと思いますが、
現時点では見受けられませんでしたので、こんな書き方をしました。
一番何が言いたいかと言いますと
使えるものは使って、100かゼロではなく
なるべく精度をあげたり、確率を上げ流ことが大事だと思います。
そこまで取り組めば、次回にもきっと役に立つと思うのです。
先週はそんな週でした。

ではまた来週お会いしましょう!!

目次