ブログ– category –
-
2019年今年最後のブログ
みなさん、こんにちは。 ブログ第116弾です。 だいぶ寒くなりコートが手放せなくなってきました。 朝ゴミ出しの時に20回くらい素振りをするのですが シャツ一枚で20回くらいでは体が温まりもしません。 私は普段電車で移動がほとんどですが、 だいぶ電車も空いてきました。 本当に年末という感じなってきました。 さて、今回は今年の振り返りをしてみたいと思います。 今年はなんと言っても令和になったことが 第一に挙げられると思います。 私の中では特別何か変わった感じはありませんが、 良かったと思ったのが、天皇が崩御されたのではなく、 上皇になられたので、新しい時代を迎えるにあたって 非常に盛り上がったという点です。 今後はこう言った流れになるのでしょうか? そのほ... -
謝ることの大切さ
みなさん、こんにちは。 ブログ第114弾です。 だいぶ師走に近づいてきましたね。 現場でも年末商戦に向けての商品を お届けするのに四苦八苦しております。 毎年、現場の現場力で年末の 車両集めに苦労してくれていますが、 本当にやってみてみないとわからない点が多く、 本当に頑張ってくれています。 その分、普段はしっかりとみなさんと ケアを図りたいと思います。 今年の年末は例年並みに忘年会や 商戦が行われているのでしょうか? 最近はほとんど外食せずにまっすぐ家に帰る方が 多いと聞いております。 あまりお金をかけなくなって自分の趣味に走ったり、 そもそもがあまりコミュニケーションをとりたがらない といった感じでしょうか? そういった意味では南日本でも先日、 ... -
最新の世界
みなさん、こんにちは。 ブログ第113弾です。 みなさんはこう言った経験がありませんか? 昔から付き合いのある方の苗字が例えばAさんだとすると、 そのAさんという苗字が独り歩きしてしまうことがあります。 Aさんの人柄が『A』という名前と同質化して、 イメージが固定化してしまいます。 そうすると新たにAさんという方と名刺交換した時に、 『私の知っているAさんではない』 と思い違いをしてしまうことがあります。 そうすると中々名前を覚えられないことがあります。 だんだん年齢を重ねてきたから、 頭が固くなってきてしまったのでしょうか? 今は便宜上Aさんと書いていますが、 苗字ランキングというサイトで調べてみると 全国701位(4万位くらいあるそうです。)くらいのラン... -
あいだみつを
みなさん、こんにちは。 ブログ第112弾です。 先週は歴代の新卒の子たちとの懇親会がありました。 何人かこれなかった子たちがいましたが、 来れた子たちもたくさんいたので、非常に楽しく 過ごすことができました。 以前に比べて普通に会話してくれるようになったので 回を重ねることはやはり大事ですね。 私もしゃべりやすかったですし、彼氏、彼女らも 私に要望も言ってくれるようになったので ようやく少しずつではありますが、風通しが良くなってきたように感じます。 新卒の子たちだけでまた研修会でも 出来たらと思いました。 さて、今週は「相田みつを」さんについて 書いてみたいと思います。 私も何年も前から存じ上げていましたが、 またおなじみに日テレ系の「世界一受けたい... -
学校訪問
皆さん、こんにちは。 ブログ第110弾です。 今週久しぶりにジョギングを行ったのですが以前、 足裏マッサージの方に足裏の症状から歩き方の指導してもらいました。 その時の指導をもとに走ってみたらすごく調子がよく、 最初の設定距離よりも長く走ることができました。 また、疲労も少なかったように感じました。 やはり姿勢って大事だなぁーと実感しました。 体の不調ってこういったところから 来やすいこともとあると感じました。猫背でしたら胃を圧迫しますもんね。 さて、先週は結構イベントが多かったです。 まず最初はJFNと冷凍機メーカーさんの トプレックさんと共同で研修会でした。 最初に南日本の藤沢センターを見学頂き、 そのあと会場に戻って『人材教育について』の勉強... -
カメラマンの写真
みなさんこんにちは。 ブログ第107弾です。 先週はスポーツづくしでしたね。 まだラグビーワールドカップも 引き続き盛り上がっていますし、 野球も日本シリーズ(巨人ファンの方は残念でしたね)、 また先週から日本ではじめて、アメリカのPGAツアーが開催されました。 とくにゴルフをやっている身としてこんな時代が来たのか、 と改めて感慨深い思いです。 さすがPGAツアーとあって、 初日の来場者数が1.8万人と国内ツアーでは 考えられない数値です。 今年の4日間競技で一番多かったのが 中日クラウンらしく4日間で2万人とやはり PGAツアーだなと思いました。 それだけ大盛り上がりですが、大雨の影響で 2日目が順延になってしまったのは残念です。 少しだけテレビで見ま... -
台風19号と環境問題
みなさん、こんにちは。 ブログ第105弾です。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 最近いろんな方から『盆栽元気?』と心配の声を頂けるので、 アップしました。 本当でしたら、そろそろ朱く、 綺麗に咲いているのでしょうか? 興味をもって頑張りたいと思います。 さて、先週は台風19号が上陸しました。 第15号でもかなりの勢力でしたが、 19号は過去最大とも言われ、かなりの被害がでました。 私どものセンターではニュースに でるほどの被害はないと聞いていますが、 仕分けの遅れや配送の遅れが出ているとの事で、 本当にこう言った災害は何も良いことがないように思いますが、 人類に対する戒めなのでしょうか? 自分たちの利ばかりを追求し、 経済の発展に重きをおくと地球の... -
私ごと第4弾
みなさん、こんにちは。 ブログ103弾です。 最近、ブログを見てくれている方達から 盆栽の心配をしてくれます。 『盆栽元気ですか?』 『最近アップされませんね〜』とか 有難い話です。 盆栽は相変わらずです、 また、ようやくヒマワリも咲き始めました。 メッチャ遅いですが、植えたのも 遅かったので、致し方ないです。 出張中に妻からヒマワリが咲いたと メールを写真付きでもらいましたが、 ご丁寧にと思っていたら、 ヒマワリは私が植えたエリアと妻と子ども達で植えたエリアがあり、 咲いたのは妻達が植えたエリアでした。 単なる自慢メールでした。汗 また、先週娘を試験会場まで車で送った際に、 私のスマホの中の音楽をかけていたのですが、 私が『良かったらお父さんのスマ... -
私ごと第三弾
みなさん、こんにちは。 ブログ第102弾です 今週はお客様の研修でシアトルに来ています。 ですので日本の状況があまりよくわかっていません、 ラグビーで日本がロシアに行ったことと 上の息子が風邪をひいて病院に行ったことは知っています。 でも今はとても便利な世の中なので ほとんど状況を知ることができると思います。 シアトルでは、 Amazon GoやAmazonの物流センターを見学して来ました。 すごくできたセンターでした。 それでも常時2500人、繁忙期ですと5000人働いているそうで そんなセンターが全米に50あるそうです。 規模の違いを感じました。 さて、今週も先週に引き続き、 私ごとを書きたいと思います。 今週は社会人になってからです。 跡取りですとだいたいがそのまま、... -
私ごと第二弾
みなさん、こんにちは。 ブログ第101弾です。 先週は台風15号が上陸して、 過去最強の被害を被りました。 千葉の営業所でも納品先で停電があったり、 業務が滞っていたり、と大変でしたが、 この場借りてまずは感謝申し上げます。 また、千葉の沿岸地域では 未だに停電が解消されることがなく、 非常に苦難をされていることと思います。 さて、先週の100弾では 小学校までの事をお伝えしましたが 中学校からのお話を書きたいと思います。 中学校は小学校のとなりの高島第三中に入学しました。 中学校に入ると急な生徒が倍近くに増えたので、 友達が増えることのうれしさと 制服が着れるうれしさがあったことを覚えています。 前回のブログでも書いたように、 非常に体が大きかったので6...