-
60%と腹八分目
みなさん、こんにちは。 ブログ第133弾です。 如何お過ごしでしょうか? 以前、コロナ対策として手を洗いすぎている話をしました。 相変わらず気をつけながら洗っていますが、 最近は手が荒れたり、アカギレすることが無くなってきました。 ドラゴンボールの戦士たちが負傷したあとに更に強くなって回復している シーンがありますが、それに似た現象で肌が強くなった気がします。 改めて人間は良く出来ているなぁ~と感じました。 話は少し変わりますが、コロナの影響で最近は車通勤をしており、 またお客様へ行く用事も自粛となり、体重が増えてきました。 ただ外食もしないし、最近週三回ランニングしたりしているので なぜ増えたかと思いましたが、やはりランニングしていても 電車... -
コロナの影響Part3
みなさん、こんにちは。 ブログ第132弾です。 みなさん、その後如何お過ごしでしょうか? 相変わらずコロナが猛威をふるっています。 先週は全国に緊急宣言がでましたし、 東京は感染者が200人を超えました。 収まる様子がありません。 もっと早く緊急宣言が出されたほうがよかったと思います。 混乱を避けるためであったことや、 世界と比べると感染者が少ないということもあったと思いますが 世界の数が比較に値する数とは私は思えませんし、 日本人は昔からゆでガエル的な所がありますので 早いうちに強制したほうがよかったと思います。 そのかわり日本人はそのあたりの順応性はピカ一だと思います。 ここの諸条件はあると思いますが、早く決定を下してもらって 早く収束すれば、結... -
コロナの影響 part2
みなさん、こんにちは。 ブログ第131弾です。 まだまだ油断できないコロナですが、 先週は緊急宣言が発令されました。 特に変わったように感じませんでしたが、 して良い事と行けない事が より明確になったことは非常に良い事だと思います。 また、コロナの終息が第一の目的であるはずですし、 目的であれば皆さんが自粛しようと本当に思ってもらえる事が大事です。 実際の生活もあるわけですから、 気持ちでは思っていても、生活をしなければいけないですから 自然と活動は起きてしまうものと思います。 しっかりとした補償があれば、 国民もより自粛しやすいのではないかと思います。 そんななかで、ニュースを見ていたときに 「お父さん、これだけ店が閉まったりしていると お父さ... -
コロナの影響
みなさんこんにちは。ブログ第130弾です。 ここのところ毎日良い天気が続いておりますが 如何お過ごしでしょうか? 新型コロナウイルスの影響で 先週はコメディアンの志村けんさんが亡くなりました。 70歳だったそうです。 私も小さいころはよく、「8時だよ!全員集合!!」をよく見た一人です。 すごくテレビに釘付けだったことを良く覚えています。 コロナによって亡くなったと報道でありましたが、 本当にコロナが許せないですね。 我々はその教訓をしっかりと胸に刻み、 やはりしっかりと手洗いやマスクや除菌など しっかりと徹底していくことが大事だと思います。 以前に比べてうがいをあまり言われなくなりましたが やらないよりは絶対やったほうが良いと思いますので、 合わせて... -
洗う洗わない?
みなさん、こんにちは。 ブログ第129弾です。 連日、コロナウィルスが猛威を振るい 先週も多くの感染者が報告されています。 感染者の8割はほとんど問題無く 2割の方が重病と聞いておりますが、 明確な違いがでれば国民も安心するでしょうし、 医療も重病な方に集中できると思います。 早く安心できるような状態になって欲しいです。 それまではやはり慎重な行動が大事だと思います。 また、テレビではオリンピックの延期に伴う 影響が報道されています。 本当に残念であるとコメントをされている人もいれば 前向きに捉えている方もいますが、 やはり命あってのことですから是非頑張ってもらいたいと思います。 テレビを見ていると、以前と比べて選手のコメントの中で よく出てくるキー... -
営業所周り3
みなさん、こんにちは。 ブログ第128弾です。 さて、だいぶ気温も暖かくなり、桜も咲き始めた様子です。 今年はコロナの影響もあり、お花見自粛という事で 非常に残念です。 私自身は最近マスクをするのをやめました。 もちろん手洗いはこまめにしています。 まずはしっかりとした手洗いが大事だと思っています。 またここまで深刻ですと、暗いムードが影響しますので 私自身少しでも経済に役立てるようにと思っています。 会食も先方さえイヤでなければ開くようにはしています。 十把一絡げではなく、気をつける事と、 してもいい事をしっかり見極めながら 社会に貢献できればと思います。 さて、先週も営業所周りをしていました。 先週で概ね終了となります。 先週は長く貢献してくれ... -
営業所周り2
みなさん、こんにちは。 ブログ第127弾です。 先週は久しぶりに雪が降りました。 その前日は19度くらいの気温が 翌日には雪が降るくらいの気温にまで下がってしまう 恐ろしい気候の変化です。 やはり環境汚染が原因なのでしょうか? 経済成長も大事ですが、環境も非常に大事だと思います。 このような状況を見るとどうしても経済を優先しているような気がします。 我々の企業に例えると、 設備が職場で働く環境として適していない場合、 そこに目を向けずに成長ばかりに投資していると、 いずれは業務品質の維持が出来ずに大きなしっぺ返しが来てしまいます。 国で言えば足下の改善ですべきことにフォーカスしなくても存続できるかもしれません。 環境を優先順位から後回しでも維持でき... -
営業所周り
みなさん、こんにちは。 ブログ第126弾です。 相変わらずコロナの影響で 環境が大変な状況となっています。 働いている方はコロナの影響は聞いておりませんが、 現場では物量が大幅に増えて、年末より多い状況が続いています。 日持ちのする商品は分かるのですが、 日配品も年末大幅に超えるような日もあったようです。 日配品はやはり乳製品だったり、 納豆だったり免疫力系の商品が多く出ているようです。 ニュースではトイレットペーパーであったり マスクであったり不足が続いていますが きちんと数を数えれば必要な数は分かると思いますが、 やはり不安をあおるようなことが 心理としては買い増ししたくなるモノです。 そういった所はしっかりと政府が対応をして頂き、 きちんと必... -
挫折、、、!?
みなさん、こんにちは。 ブログ第125弾です。 先週もお話をした新型コロナウィルスですが いろんなところで影響が出ています。 テレビの向こうでの出来事ではなく、 我々の納品先でも、営業中止による配送が 一時無くなると言うことで みんなで努力しながらなるべくリスクを 軽減して行かなければなりません。 ここ1,2週間が山場ということで早く笑い話になってくれればと思います。 また、学校が休校にしてほしいということで、 世の中が混乱していますが 特に我々大人たちは冷静な対応を常に心がける 必要がありますね。 私も意識しながら行動します。 さて、先週は以前にお話をしました学校の合格発表でした。 結果は「不合格」でした。 言い訳ではないですが、 去年の暮れにこの学校... -
先週の報告
みなさん、こんにちは。 ブログ第124弾です。 以前書きましたように今年から正月の営業所周りをやめました。 働き方改革のひとつで、 さみしい気持ちもありましたが、 正月の営業所周りはやめ、その変わり、 もう少し営業所での滞在時間を増やし 内容を濃くしていくように考えました。 その営業所周りが先週からスタートしました。 先週は千葉方面の営業所を回りました。 私の中ではもう少し、 ビジネスライクな会話かと思っていましたが みなさん、気軽にいろいろと会話をしてくれて、 私も和やかな雰囲気の中で会話をしました。 中には、もちろん仕事での相談もありましたが、 「営業所の入り口に花を育てているので 見てください。」と言われました。 私は妻からも花などに無頓着で、 ...