ブログ– category –
-
JFN総会と40周年パーティー
みなさん、こんにちは ブログ第244弾です。 先週は、JFNの総会と新潟食品運輸さんの40周年パーティーが 新潟で開催されました。 JFNでも久しくこれだけのメンバーで集まることが少なかったですが 感染対策もしながら、開催されました。 JFNの総会では数社代表での戦略やセンター構想が発表され 相変わらず、各社さん元気だなぁという印象でした。 我が社も負けていられないって感じです。 今回はDENBADISSの紹介コーナーがあり、 共同出資のDENBA JAPANの副社長に講演頂き DENBAのテクノロジーと今後の可能性について 説明を頂きました。 私は南日本がどうのこうのではなく、 このテクノロジーを活用することで JFNがさらに活性化されると思っています。 元々のJFNのインフラとネッ... -
初!!娘の試合応援
みなさん、こんにちは ブログ第243弾です。 先週は娘のバレーボールの試合を初めて見に行きました。 もう娘も中学3年生ですが、初めての試合でした。 バレーボールという室内の競技上の理由なのか、コロナの影響なのか、 今まで応援に行けませんでした。 今回は親が1人だけ、それも3年生の親という条件で行けることになりました。 娘はキャプテンをやっているとは聞いていましたが チームはあまり強くないとも聞いていました。 しかし、この3年間、キャプテンになる前から チームの事でもっとこうしたいとか 先生を混ぜてチームがどうあるべきかについて議論をしたなどと 聞いていましたし、以前ブログにも書きましたが リーダーとしてのあり方を質問されたこともありました。 会... -
組み替えしやすいものとし難いもの
みなさんこんにちは ブログ第242弾です。 今週は、息子たちが中間試験でした。 その為、あまり一緒に行動する機会も少ないので 今週は、通常での私が感じたことなどを書きたいと思います。 (すみません、最近のブログはたまたま息子たちのことで 決してメインに書いている訳ではありません、笑) 先週は、営業所を訪れるのに湾岸線を走っていました。 千葉方面に行くと海側に三井不動産さんの大型物流センターが そびえたっています。 まさに今の時代を象徴しているかのように たっているように感じました。 決して私が物流業界にいるからではなく、 現に、圏央道沿いには1600もの物流センターが建っていると言われています。 そう言った意味でもやはり目立つと思います。 そ... -
またまた息子のサッカー2
皆さんこんにちは ブログ第241弾です。 先週は一ヶ月ぶりゴルフをしました。 天気はあいにくでしたが楽しく懇親させて頂きました。 最近はスコアが安定的によくないですが まぁこういった時期もあるでしょう! ただ面白いのがある時ヒントを得て、 約30年振りにクラブの握り方を変えました。 これが意外とよくショットだけでなく、 アプローチにも良いことがありました。 まさかアプローチにも効果あるとは思わず 試してみないとわからないことってありますね。 アイアンは良いのですが、 ドライバーなど長いクラブは少し力が入るのか もう少し慣れが必要そうです。 でもそうやって試して変化があるのは面白いですね。 さて、今週も息子のサッカーの話で恐縮です。 先週は2人の息子... -
またまた息子のサッカー
皆さん、こんにちは。 ブログ第240弾です。 先週は、家から7kmくらい離れたところで会食をしたのですが 理由があり車で行きました。 しかし、お酒を飲む都合もあったので車は駐車場に置いて帰りました。 翌朝、走って取りに行こうと話し合っていたのですが、 いざ、走ろうとすると、車のことをすっかり忘れていました。 400mくらい走ったところで急に思い出して、 『あっ、そうだ車を取りに行かなければならないんだ』 そう思って、もう一回家に帰り、車の鍵をとって 再度、目的地に向かって走りました。 現地まで行って、車に乗って家に帰ってきたのですが、 娘に『いや~、途中まで車を取りに行くのを忘れてたけど、 思い出して、戻って取りに行けてよかったよ』と 話をしたら... -
下の息子もサッカークラブへ
皆さん、こんにちは。 ブログ第239弾です。 先週は、上の息子のサッカーの試合が何回かあり、時間が許す限り観戦しにいきました。 相手も強い学校で、動きが全然違うチームもいましたが、 準決勝では、相手に先制点を奪われながらも、そのあと取り返したりと激戦を繰り広げました。 しかし、そのあとペナルティエリア内で味方のファールがあり、 PKになってしまいました。 私は、息子のチームの正ゴールキーパーの子がファインセーブをするので いつものように期待をしていました。 しかし、残念ながらゴールを決められ、 そこから緊張の糸が切れたのか、ちょっとしたミスから 追加点を入れられてしまいました。 すごく惜しい試合だったと思います。 ただ、さらに残念なのが、うちの... -
ある研修会にて
皆さん、こんにちは。 ブログ第238弾です。 先週は息子のサッカーの試合を観に行ってきました。 グループリーグなのか、前週に強豪チームに負けてしまっており、 次の試合で引き分けでないと、予選敗退のようで、なんとしても勝たなければいけない状況でした。 本人もレギュラーで出場し、頑張っていました。 結果は3対0で勝って何とか首の皮が繋がったようで、応援しに行って良かったです。 さて今週は、以前もお話をした幹部が参加していた研修会のお話です。 コロナ禍で中々リアルな研修ができず、毎週、毎週のカリキュラムの中、 8か月を終了してくれました。 塾長は卒業証書だけはリアルで手渡したいということで 先週のその卒業証書授与式が開催され、 なぜか私も参加させ... -
南日本協力会
皆さん、こんにちは。 ブログ第237弾です。 最近、気温が高かったり、低かったりと 高い時は真夏日のような暑さで 結構、着る服に悩んでしまいます。 ゴルフでも暑いと思って半袖にしたら、雪が降ったり、風の強い日だったり、 寒いと思ってダウンみたいなものを持っていくと暑すぎたりと・・・。 この前会合で厚めに着ていったら 暑くて、一緒にいた方が ゴルフじゃないんだからそんなに暑くないでしょう~と言われてしまい 脱ぐことになりました。 性格的にどうしても保険をかけたくなるので ダメですねー さて、先週は普段お世話になっている会社さん達と 協力会を開催させてもらいました。 コロナ対策を万全にし、1社1名で出席して頂き、久々の顔合わせでした。 皆さんは結... -
自動運転の車
皆さん、こんにちは。 ブログ第236弾です。 先週は出張が多く、ほとんど会社にいませんでした。 出張があったり、ゴルフがあったり、一日会議だったり、お客様の物流会だったりと あまり自分の机に座って落ち着く暇がありませんでした。 あっという間の一週間で、私自身はこういった時ほど 日々のやっていることを噛み締めながら日々の運営を行なっていきたいと 思っています。 そうでないと浦島太郎のようになってしまうと思うからです。 もちろん自分の意思で予定を組ませてもらっていますが 俗にいう、緊急と重要での軸で考えると 重要ではありますが、どうしても緊急性で予定を選んでしまっていることが 日々の忙しい状況を作っていると思っています。 ましてや忙しいと仕事をし... -
やりがい
皆さん、こんにちは。 ブログ第235弾です。 先週は久しぶりに10km走りました。 以前ある方に、週2か週3走っても中々痩せなくてむしろ太っているんですよ!と話をしたら 大園さんも忙しいから、せめて一回だけは10km走ると痩せやすくなるんじゃないかと言われました。 本当は4、5kmを週の中で頻度を上げたほうが効率が良いと思っていたのですが、 なかなか頻度を上げて走ることができていなかったので 試しに10km走ってみるかと思い久しぶりに走りました。 二日前に一週間ぶりに5km走って足がパンパンで、中日に足のマッサージをやったのですが この10km結構キツかったです。 でも、爽快感がありました。 また、これも習慣にしてみようと思います。 さて、先日、下の息子の卒業式の話...